1. HOME
  2. 自己投資・自己啓発
  3. 仕事がうまくいかない人には共通の特徴があった!原因と今日からできる対策を解説
自己投資・自己啓発
仕事がうまくいかない人には共通の特徴があった!原因と今日からできる対策を解説

仕事がうまくいかない人には共通の特徴があった!原因と今日からできる対策を解説

仕事での失敗は誰にでもあることですが、何度もミスを繰り返してしまい、全くうまくいかないとお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな方にぜひ知っていただきたいのが、仕事がうまくいかないのには明確な原因があり、それが何なのかを把握できれば、対策も立てられるということです。

この記事では、仕事がうまくいかない原因や、その様なお悩みを持つ人に共通する特徴、そして具体的な改善策を解説していきます。

仕事がうまくいかない原因

まずは仕事がうまくいかない原因を見ていきましょう。

個別のケースは様々ですが、大きくいくつかのパターンに分かれますので、自分はどれがネックとなっているかチェックしてみてください。

経験やスキルが不足している

仕事がうまくいかない原因の筆頭が、経験やスキルの不足です。

仕事に限らずどんなことであっても、最初から完璧にこなすことはできず、ある程度の慣れや経験が必要になってきます。

また、専門性の高い仕事であれば、それをこなすためのスキルも身につける必要があるでしょう。

しかし、新卒で社会人になりたての人や、部署や職種を変更したばかりの人は、どうしても経験が不足しているため、仕事のミスをしがちです。

また、慣れない業務をこなすのに必死で、それまでできていたことも失敗してしまうということも起こりがちです。

スケジュールがタイトすぎる

スケジュールがタイトすぎる

仕事を進行するスケジュールがタイトすぎるのも、失敗につながる原因となります。

タイトなスケジュール進行はどうしてもキャパシティがいっぱいいっぱいになりがちなためミスが起きやすく、またイレギュラーな事態が発生した際には、その対応に割く時間がとれずに全体が破綻してしまうことも。

仕事のスケジュールにはある程度の余裕を持たせることが重要です。

プレッシャーを感じすぎている

責任のあるポジションに就いたり、重要なプロジェクトを任されたりすることは、一般的には喜ばしいことですね。

しかし、人によっては重要な役割を任された重責によってプレッシャーを感じすぎてしまい、本来の実力を発揮できなかったり、普段はしない様なミスをしてしまったりして、仕事の失敗をしてしまうというケースもあります。

円満な人間関係が築けていない

多くの仕事は自分一人で行うものではなく、上司や同僚、取引先や発注先など、様々な人との関わり合いの上で進めるものです。

そのため、職場を始めとする人間関係が円満で無いと、いくら個人の能力が高かったとしても、仕事をうまく進行することはできません。

仕事が自分に合っていない

最後に、そもそもその業種や職種自体が自分に合っていない可能性もあります。

どんな仕事でも人によって向き不向きがあります。

それは能力的な適性の場合もあれば、どんなことがやりたいかとう志向の場合もあります。

この様に、仕事と自分がミスマッチな場合は、それが原因で仕事がうまくいかないという可能性は十分にありえるでしょう。

こんな人は注意!仕事がうまくいかない人の特徴

さて、仕事がうまくいかない原因をいくつか紹介しいましたが、続いては、個人にフォーカスをあてて、仕事がうまくいかない人に共通する特徴を見ていきましょう。

コミュニケーションが苦手

コミュニケーションが苦手

コミュニケーションが苦手な人は、仕事での失敗を犯してしまいがちな傾向があります。

特に上司とコミュニケーションがうまく取れないという人は多くいますが、指示の内容や意図を正確に汲み取るという最初の段階で躓いてしまっている人も少なくありません。

仕事の評価というのは基本的に上司によってなされるため、自分ではしっかりと仕事をこなしたつもりでも、それが上司を始めとする周囲の期待するものとずれてしまっていると、結果として評価を得ることができないという可能性も考えられます。

適切に優先順位をつけて業務をこなせない

仕事を行う上で最重要スキルの一つとして、業務の優先順位付けというものがあります。

時間というのは全ての人間に平等であるため、仕事を効率よくこなすためには、限られた時間の中で仕事に適切な優先順位をつけ、重要性や緊急性が高いものから片付けていくことが何よりも重要です。

しかし優先順位づけが苦手な人は一つの業務をこなしている間に別の業務を頼まれると、やっていた仕事を中断してそちらに移ってしまい、結果としてマルチタスク化することで効率が悪くなる上に、重要な仕事が片付いていないといった事態に陥ってしまうのです。

整理整頓が苦手

整理整頓が苦手な人というのは、同様に頭の中を整理するのが苦手な傾向があります。

上で解説した物事に優先順位を付けられないのとも共通する部分があるといえますね。

また、いつもデスクが散らかっていると、同僚などから反感を買ってしまう可能性もあります。

自分の役割を俯瞰的に捉えられていない

会社というのは組織として全体で動いているため、ひとりひとりはそれぞれ自分がどの様な役割を与えられ、どの様な働きをしなければならないのかを、把握している必要があります。

しかし、仕事ができない人ほどこの様な構造的な視点というのが欠落しており、目の前の業務を機械的にこなすだけになってしまうため、結果としてアウトプットの質が悪くなりがちです。

他人と自分を比べがち

仕事に限らず何事においてもそうですが、一番というのは一人しかいません。

また、会社では人によって求められる役割・期待される働きも異なります。

にも関わらず、同期を始めとする他人と自分を比べてしまい、自分の成績や評価が劣っていることでネガティブな思考になってしまうことは、仕事をする上で大きなマイナスとなります。

もちろんそれによって向上心を得られるという場合もありますが、他人と自分を比較して落ち込んでしまいがちな人は、他人は他人、自分は自分とし、自分に求められていることをしっかりとこなすことを第一に考えましょう。

完璧を求めすぎてしまう

完璧主義というと仕事ができるというイメージがあるかもしれませんが、実は仕事においては完璧を求めることは、マイナスに働く場合の方が多いのです。

なぜなら、仕事において重要なのは、自分の中での100点を目指すことではなく、クライアントや上司から求められるタスクに対し、合格点を出せば良いからです。

例えばそれが自分の中では60点のできであったとしても、要求水準を満たしているのであれば、100点に近づけるために多くのリソースをつぎ込むことはただただ仕事の効率を落とすことにしかならないのです。

独りよがりな完璧主義は仕事においてメリットがありません。

仕事がうまくいかない時の対処法

ここまでで仕事がうまくいかない原因と対処法を紹介しましたが、ここからはいよいよ具体的な対処法を見ていきたいと思います。

うまくいかない原因を整理する

まずはうまくいかない原因を整理することが第一歩です。

問題点として心当たりがあることを、一通り紙に書き出してみましょう。

こうすることにより、問題点をしっかりと整理でき、さらに客観的に問題点を把握できれば、必要以上に落ち込んだりネガティブになったりすることもありません。

業務をルーティーン化する

多くの場合、日々のタスクというのはある程度決まったものがあるはずです。

それらには優先順位をつけ、ルーティーン化しておきましょう。

こうすることで毎日タスクを組み立てることにリソースを奪われることもなくなりますし、流動的なタスクだけに優先順位をつけ、ルーティーンに組み込むことで効率的にタスクをこなすことができるようになります。

仕事の完成度にこだわりすぎない

仕事においては完成度というのは最重要項目ではなく、求められる水準をクリアすることが重要であるということはお伝えしているとおりです。

そのため、完璧主義の方は自分の中の完璧を目指すのではなく、「どの程度のものが求められているのか」というのをものさしに仕事をこなすようにしてみてください。

生活習慣を整える

生活習慣を整える

仕事を行う上での第一の資本は身体です。

しかし、仕事のストレスから夜ふかしをしてしまい、体調が悪いまま出社してさらにミスをしてストレスがたまってしまうといった悪循環に陥っている人は少なくありません。

バランスのとれた食事と十分な睡眠、適度な運動を心がけ、心身のコンディションを整えることで、プレッシャーやストレスに負けずに働くことができるようになります。

自分に対してネガティブな評価をしない

仕事がうまくいかないと、「自分は仕事ができない人間だ…」という自己評価をしてしまう人が多くいますが、これは避けるべきことです。

なぜなら、仕事の評価というのは自分ではなく、上司やクライアントなど、他者によって行われるべきものであるからです。

勝手に落ち込んで仕事のパフォーマンスを落とすことに全く意味はありません。

自分の仕事に対する客観的な評価を受け止め、必要に応じて問題点や課題をクリアしていくことを心がけてください。

転職をする

仕事自体に適性がない、職場の環境がどうしても合わない、やりたい仕事ではなく全くやる気が起きないなど、個人の努力で解決できなかったり、あるいはその仕事を続けたくないと思っていたりする場合には、転職をするというのも一つの選択です。

実際に、それまで全く仕事がうまくいかなかったけれど、転職先では大活躍しているというケースも珍しくありません。

同じ職場で働き続けなければならないということは決してないので、転職という選択肢も頭の隅に置いておくべきでしょう。

まとめ

仕事がうまくいかない原因とその解決法について解説しました。

仕事でミスをしてしまったり、職場で働きにくかったりするのには、何かしらの原因がある場合がほとんどです。

失敗の原因を知れば対策を立てることもできますので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。