1. HOME
  2. 人間関係・対人関係
  3. 居場所がないと感じるワケ|対処法で充実した生活を送ろう!
人間関係・対人関係
居場所がないと感じるワケ|対処法で充実した生活を送ろう!

居場所がないと感じるワケ|対処法で充実した生活を送ろう!

生活の中で、ふとした瞬間に「居場所がない」と孤独感を味わったり、寂しさを覚えたりすることもあるでしょう。

人はどんなときに、そしてどんなことが原因で居場所のなさを感じるのでしょうか。

この記事では、居場所がないと感じたときの対処法を詳しくご紹介します。

いくつかの対処法を試しながら、より充実した楽しい生活を送りましょう。

「居場所がない」と感じる瞬間

人が「居場所がない」と感じるのは、主に以下のような瞬間です。

・友人同士が盛り上がっているとき

・職場で仕事を失敗したとき

・学校でひとりぼっちになったとき

・忘年会や新年会などのイベントを行っているとき

この項目では、以上4つの項目をさらに詳しく説明します。

友人同士が盛り上がっているとき

友人同士が楽しそうに盛り上がっている時間は、居場所のなさや孤独感を味わいやすいシチュエーションです。

たとえば学生の場合、3人グループで自分以外の2人だけで盛り上がっていたり、自分の知らない話題が出てきたりすると、孤独感を覚えてしまいます。

また、社会人なら結婚して家庭をもち、相手が遠慮して誘ってくれなくなったときなども、居場所がないと感じてしまうケースだといえるでしょう。

職場で仕事を失敗したとき

職場で仕事を失敗したとき

職場で仕事を失敗したときに、同僚や上司、部下など周囲の目が気になってしまうという方は多いのではないでしょうか。

冷たい視線を感じたり、厳しく叱責された後に誰からもフォローしてもらえなかったりした場合は、気分も落ち込みやすくなります。

仮にフォローされたとしても、「余計なお世話だ」と思ってしまい、相談したくても相談できないという状況に陥るかもしれません。

学校でひとりぼっちになったとき

高校生や大学生といった学生の場合、ご飯を食べているときや次のクラスに移動しているとき、班分けで自分だけが余ってしまったときなどに居場所のなさを感じてしまいます。

周りの人たちが楽しそうにグループで活動しているのに、その輪に加わることができずに単独で行動するというのはとても寂しいものです。

班分けで自分だけ余ってしまう、あるいは相手が見つからないというケースでも、「もしかしたらいじめられているのかもしれない」といった不安感を抱いてしまうかもしれません。

忘年会や新年会などのイベントを行っているとき

忘年会や新年会、歓送迎会やクリスマスパーティーといったイベントでは、多くの人たちが盛り上がります。そのような楽しそうな周囲の人たちと孤独な自分を見比べて、そのギャップに苦しんでしまうようになります。

「どうして自分だけがひとりぼっちなのだろう」と落ち込み、その場に居続けることが嫌になったという経験をもつ人も少なくはないでしょう。

友達や同僚など、近しい人の誕生日パーティーは開催されるのに、自分の誕生日は無視されてしまったというケースも、とても悲しい気分になってしまいます。

居場所がないと感じる原因

これまでにご紹介したような状況や瞬間は、いずれも非常につらく、孤独感を覚えてしまうものばかりです。

しかし、自分の考え方を変えるだけで、そのような状況を変えることができます。

居場所がないと感じる原因を探り、対処方法を見つけるきっかけにしましょう。

物事をネガティブに捉えがち

居場所がないと感じる原因のひとつが、物事をネガティブに捉えてしまうというものです。

「このコミュニティーに自分は必要ない」と思い込んでしまうことが、孤独を感じる原因になります。

状況にもよりますが、単なる思い込みで阻害されている気分に陥っていることも少なくありません。

自己肯定感を高めて、ポジティブに過ごすだけでも今のつらい状況から抜け出すことができます。

思ったことを発言できない

自己主張ができず、自分の意思を相手に伝えられないことも孤独感を覚える原因だといわれています。

自分がどうしたいのかを伝えることができなければ、周りの人たちとの距離も縮まりません。

結果的に、自分の希望とは正反対の役回りになったり、「扱いにくい存在」として敬遠されてしまったりすることにもなってしまいます。

居場所がないと感じたら試したい対処法

職場や学校、家庭で居場所がないと感じたときは、これからご紹介する対処法を試してみましょう。

自分自身をレベルアップさせたり、周囲の人たちへの接し方を変えたりするだけで、今までとはまるで違う人生を歩めるようになるかもしれません。

充実した生活を送るために重要なポイントを3項目にまとめてご紹介します。

「職場」なら自分自身のスキルを高めよう

職場で居場所のなさを感じるなら、自分自身のスキルを高めてみましょう。

周囲の人たちからの評価が上がり、地位を向上させるきっかけにもできます。

具体的には、以下のようなことを行いましょう。

・目標を紙に書き出す

・成功する姿をイメージする

・読書などで知見を深める

・仕事に活かせる資格を取得する

もっとも重要なのは、これらの行動を通じて自分に自信をつけることです。

知識を深めて自分の能力をアップさせることで、前向きになることができます。

「学校」なら笑顔で明るく挨拶をしよう

「学校」なら笑顔で明るく挨拶をしよう

学校で孤独を感じると登校することが嫌になり、さらに学校に行きにくくなるという負のスパイラルに陥ります。

学校で居場所がないと思っている人の多くは、いつも暗い表情をしているという特徴をもっています。

また、周りの人が話しかけづらい雰囲気を作り、孤立してしまっていることも少なくありません。

このようなケースで重視すべきなのは挨拶です。

笑顔で明るく挨拶をするように意識することで、話しかけやすい雰囲気を作れます。

すでに暗いイメージをもたれてしまっていたとしても改善させることは可能なので、勇気をもって明るく「おはよう!」と挨拶することからはじめていきましょう。

「家庭」ならひとりの時間を充実させてみよう

「家庭」ならひとりの時間を充実させてみよう

家庭で居場所がないと感じるのは、単純に孤独だと思い込んでいるだけかもしれません。

両親や配偶者、子どもといった毎日同じ空間で過ごしている人物とは、お互いの慣れが原因で扱いが粗末になってしまうこともありえます。

きちんと相談することによって解決することも多くありますので、なるべく思いつめないように考えることも重要です。

どうしても寂しさを感じてしまうのであれば、趣味などでひとりの時間を充実させるようにしましょう。

楽しい時間を増やせば気分転換にもなり、家庭内でも気分が明るくなります。

家族に対する接し方も変わっていくので、読書やガーデニングなど、手軽なものからチャレンジしていきましょう。

まとめ

人はふとした瞬間に「居場所がない」と感じてしまう生き物です。

友人同士で盛り上がっているときや、ひとりぼっちになっている瞬間、仕事に失敗したときなどは孤独をより強く感じやすくなります。

孤独感の原因は、物事をネガティブに捉えがちな性格や、自己主張ができずに意思疎通がうまく取れないといった、自分の内面に潜んでいることが多いです。

居場所がないと感じたら、自分のスキルを高めたり、明るく挨拶をしたりするなど、できるところから改善していきましょう。

また、気分転換を図ることはとても重要なポイントであり、今後の生活を楽しくさせるきっかけにできます。

ひとりの時間を増やすことで、次第に周囲のことも気にならなくなりますので、ストレスを溜めないように日々の生活を充実させていきましょう。